1人1人がもっと生き生きする生き方へ

オーケストラリーダーシップを通して、個人を超えた最高のチームプレーを実現!毎日がワクワクの生き方を案内していきます♪

「怪しい」と言われるものを、選択し続ける理由①

この記事をシェアする

私がnTechという新しい教育技術に出会ってから早いもので10年の歳月が過ぎました。

 

最初の頃は、よくnTechを学んでいる私に両親や友人とかから「怪しいからやめておきなさい」とか「Madokaが変なものを始めた」とか「大丈夫?」とか、中には私の両親に会って話すとまで言ってくれる人もいました^^;

 

そんな言葉を耳にすれば当然私の心も揺らぎます。「本当に大丈夫かな?」「私洗脳されてる?」「私が変なのかな?」。そんな感情も沸いてきました。もちろんインターネット上に様々なことが書かれていることも知っています。

 

それでも、私が今もなお nTechを学び続け、それを職業として選択し続けているのには理由があります。

 

 

f:id:madokasmile:20190429165725j:plain

 

私は元々大学で社会学を専攻していたので、

社会に対する問題意識は強く持っていました。

 

その中で感じていたことの1つに

社会が変わるためには、

一人ひとりの人間が変わる必要がある

ということがありました。

 

社会を構成しているのは人間です。

人間がいなかった時代、それは自然摂理の中で、

食物連鎖をしながら、その秩序を保っていました。

 

それが、人間が介することで、

そのサイクルが狂い、今までにない問題を生み出すようになる。

 

だとするならば、その人間の意識が変化しないことには

社会は良くならないんだなと思ったんです。

 

そして学べば学ぶほど

全ての問題が人間の意識が起因していると分かってきます。

 

でも、この人間の意識、考え・見方1つを変えることが本当に難しい!

しかも、相手の意識、考え・見方1つを変えるのはもっと難しい!!

だから、集団全員が変わることはもっと難しい!!!

 

そんな問題や場面を耳にしたり、目にしたりしました。

 

 

一人の人がこれが良いと思っても、

他の人から見たら良いとは思えなかったり。

 

本当に同じ方向性で合意していくことは

難しいなと感じることが多々あり、どうすればいいのだろうか。

 

 

そんなことを考えてました。

 

 

それに対してnTechはどんな回答をするかと言うと

人間の判断基準を5つで整理し、

その判断基準をオールゼロ化することが必要であると言っています。

 

 

判断基準の5つの特徴は次の通り

  1. みんな判断基準を持っている
  2. みんな判断基準はバラバラ(異質性)
  3. その判断基準を一つにしても問題
  4. 判断基準はみんな不完全
  5. でも無意識深くで自分の判断基準が絶対だ!完全だ!と思い込んでいる

 

 

本当にそうだなと納得です。

 

 

というか、判断する基準を持ってなければ何も判断が出来ないし…

と思いますが、そうなんです!

 

私たちは、いろいろな判断をしながら生きてきています。

 

なので、判断基準が無ければ何も選択が出来ない。

でもその判断基準が完全だ、絶対だとは思っていない。

 

それなのに、判断をしなければいけないから

何かを絶対的に持たなければいけません。

 

そして、その判断基準は意識出来ているものから

生まれて来た環境下で無意識となっているものもあります。

 

 

この判断基準の問題を解決するためには

  1. 判断基準の構造を理解すること
  2. 自分の判断基準をゼロ化出来ること
  3. 相手の判断基準を全部受け取れること

この3つの要素が必要になってきます。

 

そして、これを可能にする技術がnTechなんです。

 

人間の意識を変化させることが出来れば、

社会を変化させていくことが可能になります。

 

 

人の変化には、本当に多くの希望の種が詰まっています。

それを開かせていきたいです。

 

 

**(^^)人(^^)**

一人一人がもっと生き生きする生き方へ!

国境のない世界 “One World” を目指して
21世紀新しいライフスタイルを提案します。

∞ Madoka ∞