こんばんは。 令和哲学カフェへ参加することをとおして、 哲学ある生き方を堪能しています。 この記事は、 そちらでの気付きを書いていきたいと思います☆ ▼令和哲学カフェはこちら▼ 令和哲学カフェ | 意識をアップデートする 前回の「思考」から 今度は「感…
こんばんは。 令和哲学カフェへ参加することをとおして、 哲学ある生き方を堪能しています。 この記事は、 そちらでの気付きを書いていきたいと思います☆ ▼令和哲学カフェはこちら▼ 令和哲学カフェ | 意識をアップデートする 今日でテーマ「思考」の回が終了…
こんばんは。 令和哲学カフェへ参加することをとおして、 哲学ある生き方を堪能しています。 この記事は、 そちらでの気付きを書いていきたいと思います☆ ▼令和哲学カフェはこちら▼ 令和哲学カフェ | 意識をアップデートする 今日の令和哲学カフェに参加しな…
こんばんは。 令和哲学カフェへ参加することをとおして、 哲学ある生き方を堪能しています。 この記事は、 そちらでの気付きを書いていきたいと思います☆ ▼令和哲学カフェはこちら▼ 令和哲学カフェ | 意識をアップデートする 尊厳とは何か? なぜ、尊厳が今…
こんばんは。 令和哲学カフェへ参加することをとおして、 哲学ある生き方を堪能しています。 この記事は、 そちらでの気付きを書いていきたいと思います☆ ▼令和哲学カフェはこちら▼ 令和哲学カフェ | 意識をアップデートする 令和哲学カフェはZoomでの参加と…
こんばんは。 令和哲学カフェへ参加することをとおして、 哲学ある生き方を堪能しています。 この記事は、 そちらでの気付きを書いていきたいと思います☆ ▼令和哲学カフェはこちら▼ 令和哲学カフェ | 意識をアップデートする 最近の日課、令和哲学カフェの参…
* 新年あけましておめでとうございます * 1人1人がもっと生き生きする生き方へ向けて 本年も頑張ってまいります! 本年もよろしくお願いいたします。 令和2年元日 Madoka
明日5月1日より新しい元号がスタート。 私がは今33歳なので、 平成の30年間は、私が生きた時代そのものです。私が生まれた1985年に行われた円プラザ合意により 円が360円にあげられ、それによりバブルが崩壊。正に金融経済の土俵に乗せられ、 そこから日本が…
今日は4月30日! 明日は5月1日! 平成→令和への変化地点! そして、この令和の元号をどの日本人よりも喜んでいて どの日本人よりもそこへの意味付け価値付けが深いであろう nTech創始者Noh Jesuのブログの令和シリーズが 早くも5つ目がアップされました! bl…
私がnTechという新しい教育技術に出会ってから早いもので10年の歳月が過ぎました。 最初の頃は、よくnTechを学んでいる私に両親や友人とかから「怪しいからやめておきなさい」とか「Madokaが変なものを始めた」とか「大丈夫?」とか、中には私の両親に会って…
いよいよ明後日は5月1日!「令和」の時代が始まります! 今のこのタイミングで元号が変わることが 一体どんな意味があるのでしょうか? 人生100年時代と言われる今、 日本にしか出来ないことをしていくこと 私はそれが何かをしっかりとわかることが とても重…
こんばんは! 今日はマインドームコーチ協会主催の 「幸せを呼ぶコミュニケーションゲーム~マインドームSSM~」 でございます☆ http://mindome-coach.jp/event.html 皆さんは、コミュニケーションは得意ですか? それとも苦手ですか? 好きですか? 嫌いで…
近しい人ほどほんの些細なことですれ違っちゃったり、 そんなつもりないのに、相手に誤解されたりと、 いろんなトラブルがおきますよね。 これはお互いの過去の経験が違うからこそ生まれてくるものなので、 仕組み上仕方のないことなのですが、 それでもこの…
無意識エンジン発見セッションのご紹介 無意識エンジンとは? 無意識エンジン発見セッションとは? こんな人におススメ セッション詳細 無意識エンジンとは? 言葉を分解すれば「無意識」に働いている「エンジン」のことを指します。 人は生きていれば思い通…
コミュニケーションって皆さんは苦手ですか?得意ですか? いろんな統計調査を見てみると、 日本人がコミュニケーションが苦手と思っている人の割合は 6割~7割ほどだと言われているみたいです。 そして、日本人らしいなと思った統計データの記事ががこちら☟…
先週は 一般社団法人マインドームコーチ協会初級入門講座1「コミュニケーション編」 の講師を担当させていただきました☆ なぜコミュニケーションは難しいのか? コミュニケーションが上手くいかない原因とは何か? コミュニケーションがズレる原因とは何か?…
おはようございます!一昨日から曳舟にてセミナーを開催してます。 一昨日早朝6:30から車に荷物を積めて 車を曳舟方面走らせていくと 見えました! ドドーンとスカイツリー(*゚∀゚*) 車内はテンションMAX!笑 こっち方面はなかなか来ないので 見れるととてもウ…
皆さんは買い物は好きですか? 無いものを買う時代から、好きなものを買う時代になり モノが溢れているから逆にモノを買うことに興味がなくなったり 必要最低限のモノだけを買えればいいやと思ったり 物体のあるものではなくて、サービスにお金を使うように…
新元号が発表されて、それに賑わう日本。 「令和(れいわ)」いい響きですね。 私は好きです。 「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」 人と人の出会いから文化が生まれ 出会いを紡いでいくことで文化となっていく IT時代、人と人との距離が遠くな…
人生の質って何で決まると思いますか? 私は「人間関係」で決まると思ってます。 生まれてから今の今まで人間は一人では生きていけません。 お母さんの手を借り、お父さんの手を借り おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹、親戚 友達、先輩、会社の同僚、地…
昨日新元号が発表されましたね! いつも書類とかに年号を書くとき 「全部西暦に統一してくれればいいのに…」と思っていたのですが、 こうやって年号が変わるとなると とても興味をそそられ、その発表を楽しみにしている私がいましたwww あ~年号って日本人の…
この時代、よく言われるこのフレーズ 「自分自身を知ること」 自分自身を知ることが必要だとはわかるけど、 実際にどうやって知るのか? 方法としてみんながやっていることは 内観、何かのセッションを受ける、ヨガ、瞑想、スピ系、占い、書き出してみる、と…
こんにちは! もう3月も後半ですね。 年度末ということで、忙しい方も多いのではないでしょうか。 私も会社務めの時は、 朝9時から夜は遅い時だと21時とかまでいましたね。 3月はどうだったかな…もう忘れてしまいました^^; 私が新卒で入社した会社はコールセ…
昨日は東京にてNoh Jesu 1Dayセミナーが開催されました! しかも、 東京の渋谷! 朝7時! 100名以上!!! 朝の7時に100人が東京のど真ん中に集まるって、、、 主催者ながら本当にすごいなと思います^^ ▽昨日開催されたセミナーはこちら▽ www.nr-japan.co.jp…
私の人生を変えたひと言。 それは就活中の時、メンターさんに言われた言葉でした。 私は、表向きは元々とても頑固で負けず嫌いで かなり強気なタイプなんですが、 実は、内心はとてもビクビクしていて 弱虫で泣き虫なんです。 でも、そんな自分を周りの人に…
3.11 あの日の出来事はきっと みんな忘れないと思います。 でも あの日からどんな変化を起こせたのか。 あれだけの大きなショックが起きて8年経った 今の日本を見て あの時犠牲になった方々の意志や想いや あの時感じた命の大切さや絆、和の心は 一体どれだ…
今日は午前中に歴史についていろいろ勉強していた時、 ふと祖父のことが気になったんですね。 「おじいちゃんは、何で地方から関東に引っ越してきたんだろう」 と頭をよぎったんです。 そして、カレンダーを見て気付きました。 今日は祖父の命日でした。 呼…
こんにちは!Madokaです。 今日は私のブログ仲間の紹介です☆ 以前私のブログを自分のブログで紹介してくれた 大阪で活動しているCallingerの摩耶ちゃんです☆ 彼女とは何かとご縁があって、 最初の印象は、ちょっと顔が暗かったかな…って感じだったのですが、…
こんにちは!Madokaです。 この現実はホログラムである。 これは今や一般常識化していく流れになるものです。 科学分野でもそれが証明されつつあることにも裏付けされます。 では、この現実がホログラムであるとはどういうことでしょうか? それには私たちの…
こんばんは。Madokaです。 今私は研修スタッフとして韓国に来ています。 今回の研修は「観術ユニバーサルリーダーシップ研修」というものですが、 皆さんは、“リーダーシップ”とは一体なんだと思いますか? リーダーとは一体どういう存在でしょうか? リーダ…